バイクでのツーリングを楽しんだあと、土地の新鮮な野菜や食材をそのまま自宅に持ち帰り、家族みんなでワイワイ調理をするのは格別ですよね。
ツーリングと食材選びの魅力
バイクツーリングは、四季折々の景色を楽しみながら走れるだけでなく、道の駅や地元の市場にふらりと立ち寄って、新鮮な食材が手に入るのも魅力です。旬の野菜や果物、地元の特産品などは鮮度が高いだけでなく、栄養価も豊富。せっかく購入したなら、そのまま新鮮な状態で美味しくいただきたいですよね。
ツーリングの楽しさを食卓でも共有
バイクを降りて荷物をほどいたら、そのままキッチンへ。ツーリングを通じて手に入れた食材には、バイクでの旅の思い出やその土地での出会いがつまっています。作っている間も「あの道は気持ちよかったね」「次はあの山を越えてみようか」などと会話がはずみ、家族みんなで楽しむ時間が自然と増えるんです。まさに、バイクツーリングは走っているときだけでなく、その後の食卓までワクワクが続いていく趣味といえます。
ツーリング後におすすめの簡単ファミリーレシピ
ここからは、実際に手軽につくれるファミリーレシピをいくつかご紹介します。いずれも新鮮な野菜や果物をメインに使い、調理工程が少なく仕上がるものばかり。ツーリングで疲れた身体にも優しく、また子供たちがわいわい参加しやすい料理になっています。
旬野菜の彩りグリルサラダ
ポイント
・フライパンやグリルパンを使うことで、外で焼いたような香ばしさを室内でも簡単に再現。
・旬の野菜を使用することで、カラフルで見た目も楽しい一皿になります。
作り方の流れ
1.野菜をカット:ズッキーニ、ナス、パプリカ、玉ねぎなどお好みの野菜を一口大に切ります。トマトは丸ごと焼いても崩れやすいので、しっかりと肉厚のものを選ぶか、ミニトマトなら半分にカットして使いましょう。
2.焼く前の下準備:オリーブオイル、塩、こしょう、少量のにんにくすりおろしを混ぜたソースを野菜全体に軽く絡めておきます。
3.グリルまたはフライパンで焼く:中火でこんがり焦げ目がつくまで焼きましょう。裏表ひっくり返しながら、野菜の水分を適度に飛ばすことで甘みが凝縮されます。
4.ドレッシングで仕上げる:シンプルにオリーブオイルと塩で仕上げるのもOK。さらにレモン汁やバルサミコ酢をかけると酸味が加わり、さっぱりとした味わいになります。
野菜を焼くと甘みが増し、子供も食べやすくなります。さらに、油と一緒に摂取することで脂溶性ビタミン(A・D・E・Kなど)の吸収を効率的にサポートできます。疲れた身体に必要なビタミン類を手軽に補給できるのも嬉しいポイントです。
ふわふわ鶏むね肉のヘルシーチーズ焼き
ポイント
・油をあまり使わずに仕上げることでヘルシーに。
・鶏むね肉は疲労回復を助けるイミダペプチドなどの栄養素が豊富で、ツーリング後にもぴったりです。
作り方の流れ
1.鶏むね肉を柔らかく下処理:皮を外した鶏むね肉をフォークなどで軽く穴をあけ、塩と酒で下味をつけます。酒を加えることでたんぱく質の凝固を防ぎ、柔らかく仕上がりやすくなります。
2.表面に小麦粉を薄くまぶす:フライパンで焼くときに、チーズをしっかりと絡ませるためにも、表面に軽く小麦粉をまぶしましょう。
3.フライパンで蒸し焼き:フライパンにオリーブオイルを少量入れ、両面を焼き色がつくまで中火で加熱。途中で少量の水を足し、蓋をして蒸し焼きにします。鶏むね肉は火が通りにくい中心部が要チェックなので、焦げ付かないよう注意しながらしっかり加熱しましょう。
4.仕上げにとろけるチーズを乗せる:火が通ったら、ピザ用チーズやシュレッドチーズを表面に散らし、再度蓋をして余熱で溶かします。焼きあがったら仕上げに乾燥バジルやパセリを振ると、彩りもよくなります。
高たんぱくかつ低脂肪の鶏むね肉は、筋肉の疲れを回復させるために役立ちます。ツーリング後は筋肉の疲労が溜まりやすいので、しっかりたんぱく質を摂取するのがおすすめ。チーズもカルシウムが豊富なので、家族全員で楽しみながら栄養補給ができます。
ツーリング後に気をつけたい食材の保存と使い切りアイデア
ツーリングで張り切って食材を購入しすぎることもあるかもしれません。新鮮なうちに全部使い切るための保存方法やアイデアも押さえておきましょう。
・野菜は下茹でや冷凍保存を活用:たとえばブロッコリーや小松菜、オクラなどは軽く湯通ししてから冷凍保存することで、味や食感を損なわずに長く楽しめます。
・果物はジャムやシロップに加工:食べきれない大量の果物は、砂糖や蜂蜜で煮込んでジャムにする、あるいはシロップ漬けにしておくのもおすすめ。パンやヨーグルト、アイスクリームのトッピングとして幅広く使えます。
バイク処分に悩んだらバイク買取へ
長く愛用したバイクも、ライフスタイルの変化や家族構成の変化などで「手放そうかな…」と悩む瞬間が訪れるかもしれません。ツーリング好きな方にとってはバイクとのお別れは寂しいものですが、もし必要がなくなったときには、バイクワンの「バイク買取」サービスを利用するのも一案です。
バイクワンでは、豊富な知識を持ったスタッフが親身になって査定に応じてくれ、買取価格も納得のいく形で提示してくれやすいと評判です。不要になったバイクの処分方法としてはもちろん、「そろそろ新しいバイクに乗り換えたい」というときの下取り候補としても活用できます。バイクの状態や走行距離だけでなく、カスタムやメンテナンス履歴なども考慮してくれる点が安心感につながりますね。